干し芋作り


干し芋作り。茨城県産の旭甘十郎サツマイモを使って。

 

甘くて、ねっとりというか、しっとりというか、とにかく美味しく出来上がった。

 


 

夫がお小遣いを使い、茨城県産の旭甘十郎サツマイモを取り寄せた。

 

干し芋作りには、まず芋を柔らかくするのに、茹でるのと蒸かす方法がある。今回は、さつま芋の栄養分が多く残る蒸かす方法で1時間半蒸かした。皮をむいた芋は、柔らかくてとても切りにくかった。包丁にもくっついてしまう。でもそれって、糖分が高く甘いってことよね?

 

100均で購入したセーター干しの上にのせ、二日半干した。朝夕芋をひっくり返すとき、ネットにくっついて剥がしにくい。注意をはらい丁寧にひっくりかえす。

 

晴れの日が続き、予定通り二日半の外干し乾燥で出来上がり。糖分がぎゅーと詰まって、甘くて美味しくなったはす!

 

出来上がって計量したら、出来上がり前より半分の重さになっていた。半分の水分が芋から抜けた事になる。その分栄養が凝縮され、「ふかし芋」「焼き芋」と比べて、たんぱく質・植物繊維・ビタミンB1・ビタミンC・カリウム・カルシュウム・マグネシウム・リンが多いらしい。手間をかけた分、栄養も味も良くなるということだ。

 

オーブントースターに入れて、3分ほど焼く。干し芋の表面が少しぷーと膨れ、しばらくすると干し芋の回りが少し焦げ始める。そろそろ焼き上がり。オーブントースターを開けるとこれぞ干し芋という少し焦げた甘い香りが漂う。

 

ほうじ茶と一緒にできたての干し芋、どうぞ召し上がれ!

 

今回は、大量に出来上がったので、ジプロックに平らに並べ入れ、冷凍保存。しばらくは、美味しく食べれそう。

 

さつま芋の品種やさつま芋の切り方を替えたり、干す日数時間を調節したり、まだまだ私の干し芋作り研究は、楽しく続きそう。

 

干し芋は、自分で作った方が、経済的でだんぜん美味しく出来上がると思う。冬場2時間(作業時間)、時間に余裕ある時、お試しあれ。

茨城県旭村の旭甘勘十郎という銘柄のサツマイモを送料無料、5キロ3300円で取り寄せた。今回は、2キロ使用なので、芋代1320円かかったことになる。出来上がりを計量したら、950gになっていた。市販されている干し芋は、一キロ、2500円~3500円ぐらい。やっぱり4分の一以下で出来たな~